Q&A(よくある質問)

Kenmochi Orthopaedic Surgery,Sports Medicine, the Organization of Sport

患者様からのご質問についてご説明いたします。

ここでもわからない事、心配な事がありましたら、お気軽にお尋ねください。


■診察、ご来診について

Q. 診察は予約制ですか?

院長アイコン

予約の必要はありません。MRI、手術、再生医療等一部の特殊な処置は予約制となっております。


Q. 車はどこに停めたらいいですか?

院長アイコン

当院北側駐車場、道をはさんで向かい側の駐車場、当院東の道を北にあがると西側に第3駐車場がございます。


Q. いつが混むの?

院長アイコン

日によって混雑具合は変わります。万が一、緊急の処置などが入ってしまうとお待たせしてしまう場合がございます。


Q. ケガをしてしまったのですが、消毒はしてもらえますか?

院長アイコン

もちろん可能です。ケガをしたら外科へという認識があるかと思いますが、一般に言われている外科とは消化器外科のことをさします。外傷は従来から整形外科になります。前医で手術等、受けている方は診療情報提供書を持参していただけたらと思います。なお、判断に迷うようでしたら、お電話して下さると良いと思います。


Q. いろいろ見てもらいたいのだけれども

院長アイコン

医学的な見地から、患者さんの訴えている症状の原因を究明するために、必要と思われる最小限の検査を行い治療をします。ただし、医療保険で定められた範囲での対応となりますので、患者さんのすべての要望にお応えできない場合もあります。


■リハビリに関して

Q. リハビリに通う頻度は?

院長アイコン

症状に応じて毎日通院していただいても構いません。症状・病態によって異なるため、医師や理学療法士の説明に従って下さい。


Q. リハビリの所要時間はどのくらいですか?

院長アイコン

ケガの時期や程度によって異なります。理学療法士に直接確認をお願い致します。


Q. リハビリは予約を取らなくても受けることができますか?

院長アイコン

原則予約をお取りいただいており、予約を優先させていただいております。(予約時間は目安の時間となります。)しかし、予約時間でない場合や予約していない場合も対応出来るようにしていますが、お待たせしてしまう可能性がございます。お手数ですが、リハビリの予約をお取りになってからのご来院をお勧めしております。


Q. 剣持の通所リハビリに通いたいのですが、どうすればいいですか?

院長アイコン

介護認定をお持ちであれば、担当のケアマネージャーさんに当院での通所リハビリの希望を伝えて下さい。介護認定がお済みで無い方は、スタッフまでご相談下さい。申請の方法についてご案内致します。


Q. 他の病院で手術をしました。リハビリだけ、こちらでお願いしたいのですが。どうすればよいですか?

院長アイコン

手術内容を記載した診療情報提供書をご持参の上、受診してください。


■MRIについて

Q. MRIって何ですか?

院長アイコン

Magnetic Resonance Imaging(磁気共鳴画像)の略称 MRIとは電磁波を利用し、あらゆる断面を画像化できる装置で、現在の医学的見地からは人体への悪影響はないものとされており、安全な検査と言われています。当院ではオープン型のMRI装置を導入しており、狭いところが苦手な患者さんにも比較的苦痛なく施行していただくことができます。さらに、最新技術により様々な部位や疾患の検査において幅広い診断情報を提供できます。椎間板ヘルニアや靱帯損傷はもちろんのこと、脳内の血管や、脳梗塞の有無等も検査可能です。


■その他のご質問

Q. 診断書は書いてもらえますか?

院長アイコン

保険会社やお勤め先・学校へ提出する診断書、または交通事故時の警察に提出する診断書等お出しすることは可能です。所定の用紙がございましたら、受付までお持ちください。診断書のお取り扱いに関しましては、詳しくは受付窓口までお尋ねください。


Q. 介護保険を申請したいのですが・・・

院長アイコン

受付にてご説明させて頂きます。お気軽にご相談下さい。


Q. 支払いにクレジットカードは使用出来ますか?

院長アイコン

自費診療に関してのみ、クレジットカードがご利用いただけます。 但し、カード会社への手数料は患者さん持ちとなりますのでご了承ください。


Q. 美容整形はやっている?

院長アイコン

当院の形成外科は手の外科含め細かい処置、縫合やマイクロ手術を指していますので、一般でいう美容整形はしておりません。


Q. スポーツメディカルフィットネスと他のフィットネスクラブの違いは?

院長アイコン

まず、ドクターが常時居る施設内で運動が出来る所です。フィットネス入会時にメディカルチェック(人間ドッグのようなもの)を行い、ドクターが運動処方箋を発行し運動を行っていきます。1人1人に対して、理学療法士や健康運動指導士、トレーナーが医学的・体育学的エビデンスに基づいて個別の運動プログラムを作成し提供します。つまり、メディカルチェックで不可になるケースもあります。


Q. 痛いときは温めた方がいいのか、冷やした方がいいのか?

院長アイコン

一般的に打撲・捻挫・骨折などの外傷による痛みは炎症を防ぐために冷やします。慢性的な痛み(五十肩、腰痛など)は、温めることで楽になることがあります。